top of page

高雄LRTの利用客増加、増便の方針を表明

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 12 分前
  • 読了時間: 1分

高雄ライトレール(LRT)の建設を担当する高雄市政府捷運工程局の統計によると、今年第1四半期のLRT利用者数は延べ368万人に達し、1日あたりの平均利用者数は平日で3万4,696人、休日で4万3,132人でした。また、通学目的での利用者は延べ23万6,021人にのぼり、前年同期比で34%の増加となりました。


捷運局はサービス向上を図るため、混雑が集中するピーク時間帯の列車運行本数を増やす方針を示しました。あわせて、車両や部品の増備を進め、運行および保守整備の安定性を確保していくとしています。

関連記事

すべて表示
桃園MRT空港線、早朝臨時列車の運行を定期化へ

桃園市の張善政市長は4月30日、今年2月から試験運行を行っていた桃園MRTの早朝臨時列車を、5月3日より定期列車として運行することを発表しました。この早朝列車は、試験運行期間中は午前5時30分に台北駅を出発し、桃園空港までノンストップで運行されていましたが、今後は新北産業園...

 
 
 
阿里山鉄道と黒部峡谷鉄道の乗車券キャンペーン、11月末まで

嘉義県の阿里山などを走る阿里山林業鉄路(阿里山鉄道)と、富山県の黒部峡谷鉄道は、5月3日から11月末まで、乗車券の提携キャンペーンを実施します。このキャンペーンでは、一方の鉄道の使用済み乗車券を提示することで、もう一方の乗車券が無料で提供されます。...

 
 
 
台湾主要空港でSAF供給開始 CO₂排出削減へ

台湾の桃園国際空港、台北松山空港、高雄国際空港で4月23日、航空各社への持続可能な航空燃料(SAF)の供給が開始されました。廃食油などを原料に製造されるSAFは、温室効果ガス排出削減の切り札として注目されています。 チャイナエアラインは台塑化(フォルモサ・ペトロケミカル)製...

 
 
 

Comments


bottom of page