top of page

インドネシア訪問の農業青年大使12名、「ミレニアル農家」と交流

農業部と外交部が合同で実施している「農業青年大使『新南向』交流計画」で選出された青年農業大使24名のうち12名が10月30日、インドネシアのジャカルタを訪問し、31日にインドネシア農業省を訪れインドネシア政府が選抜した若手の生産者「ミレニアル農家」の約20名と交流を深めました。


インドネシアを訪問中の青年農業大使は、農業、林業、漁業、牧畜業など様々な分野から選抜されており、インドネシアに7日間滞在して、政府機関のほかに企業や学術機関へも訪問を予定しています。

関連記事

台北駅前に建設が計画されている高層ビル「台北雙星(台北ツインタワー)」の立柱式が11月14日に挙行されました。敷地面積9,600坪、C1棟は地上55階、D1棟は地上74階の高さで、総面積は17万坪に上る見込みです。また台北市捷運局は、台北ツインタワーの建設は1万6,000件の就業機会を創出し、経済効果は1,000億台湾元に上ると指摘しています。また、台湾のグリーンビルディング認証の「EEWH」、ア

10月25日、国家発展委員会は台湾と日本の地方創生交流共有セッションを開催しました。 台湾で地方創生に取り組む9人と日本からの関係者5名を招き、古民家再生、漁村開発、女性起業、食育、スマート農業、離島建設、観光などをテーマに地方創生を促進する交流を行いました。 国家発展委員会の龔主任委員は、1カ月前に起業家精神を持ったグループの若者を率いて九州へ訪問しました。交流を通し、起業の経験やアイデアを互い

山梨県北杜市は10月1日に開催した自転車イベント「グランフォンドピナレロ八ヶ岳withグラベル2023」に台中市政府観光旅遊局と台中市国際観光発展協会を招待し、交流を深めました。また、台中市は毎年6月の世界自転車デーに自転車イベント「台中自行車嘉年華」を開催しており、次回は北杜市の関係者を招待予定です。 台中市政府観光旅遊局と台中市国際観光発展協会、山梨県北杜市は、今年7月7日に観光友好交流の促進

bottom of page