検索
故宮博物院、新たな収蔵品がネット上で鑑賞可能に
- 2022年6月27日
- 読了時間: 1分
台湾の国立故宮博物院はGoogle Arts and Cultureと提携をしており、 スマートフォンのアプリで博物院が収蔵している品を鑑賞が可能ですが、 約200点の収蔵品画像が新しく追加され、 写真を拡大して収蔵品の細かい部分や模様を確認出来るようになりました。
また、オンライン鑑賞機能に「龍蔵経」、「犠尊」、「漢宮春暁」等の収蔵品が追加され、 これらの収蔵品に関する物語についても知る事が可能です。
関連記事
すべて表示台北101展望台で消防訓練の実施により、5月15日の営業時間が変更となります。 【変更後の営業時間】 2025 年5月15日(木) 11:00 ~21:00 最終入場は20:15まで ※消防訓練終了後、通常営業となります。...
新北市鶯歌区で4月8日、新北市美術館がプレオープンしました。プレオープンは13日までで、4月25日に正式オープンします。「みんなの美術館」をコンセプトに掲げ、芸術文化の発展を推進するための重要な施設であると同時に、全世代に開かれた場所として、市民が芸術に親しむ場を目指します...
昨年8月末より改修工事のため供用を停止していた陽明山前山公園の公衆温泉浴場の改修工事が終了し、4月2日より供用を再開しました。より快適な温泉体験の提供のため、タイルの張り替え、トイレの改装、温泉の配管の取り換えがおこなわれました。...
Comentarios