top of page

10月4日までコロナ警戒レベル2を維持

中央感染症指揮センターは9月19日、感染経路不明の新型コロナウィルス感染が散発的に発生していることを受け、9月21日から10月4日まで新型コロナウィルスの警戒レベル2を維持すると発表しました。

また、以下を条件に新たに展覧会・大型会場でのイベントの規制が緩和されました。

・出展ブースは、展示エリア総面積の40%に制限 ・会場スタッフの6割が新型コロナワクチンを1回目以上接種済みであること ・屋内会場は、1人当たり2.25平方メートルの社会的距離を条件に収容人数の上限を80人以上に設定可能 ・屋外会場は、人数の上限を300人まで

下記、八大産業は引き続き規制対象で営業停止中となっております。 ・ダンスホール業 ・舞踏ホール業 ・酒接待飲食業 ・バー業 ・特殊喫茶室業 ・カラオケ業 ・サウナ業 ・ナイトクラブ業

中央流行疫情指揮センター(中国語、英語) https://www.cdc.gov.tw/

関連記事

今年の9月に発生した台風は13号の1つのみで、月末までに新たな台風が発生しなければ1951年の統計開始以降最少となります。今までの最少は2つで、51年、60年、73年、83年、86年の5回。 中央気象署によると、中秋節の連休に今年初の東北季節風の影響で最高気温30度以下、最低気温24~25度と過ごしやすい気候になる見込みです。

交通部観光局は9月13日、今年の訪台外国人旅客数400万人を達成したと発表しました。今年の1月から8月、日韓、香港マカオ、東南アジア、欧米の市場は日本を除いて新型肺炎流行前の50%以上まで回復しており、中でもベトナム、タイ、シンガポール、マレーシアは80%以上まで回復しています。 日本の訪台旅客数は円安元高により、新型肺炎流行前の35%までの回復に留まっています。今年1月から7月に台湾を訪れた日本

農業部農糧署の胡忠一署長は雲林県の大川農場にて9月14日、笠間市台湾事務所の木下知香所長と台湾産文旦の台日輸出に関する記者会見を行い、台湾産文旦を給食のデザートとして提供することを発表しました。今回笠間市などが購入した文旦は、笠間市、八千代町、石岡市などの学校38校で提供され、約9,500人の生徒と教師が味わう予定です。 農糧署と笠間市は4年前にMOUを締結し、台湾産文旦が学校給食で提供されるのは

bottom of page