検索
台湾への酒類持ち込み、免税範囲が引き上げに
- 千緩 島田
- 1月16日
- 読了時間: 1分
更新日:1月29日
財政部が、国外から台湾への入国時に持ち込まれる酒類の免税範囲の引き上げを決定しました。他国の規定を参考に国内の関連団体と協議をおこない、現行の1リットルから1.5リットルへ引き上げられます。予告期間は1月21日までで、早ければ、1月25日より施行されます。施行後も、免税範囲を上回る酒類を持ち込む場合には従来通りの申告が必要で、未申告の場合には超過分が没収され、過料が科せられます。
関連記事
すべて表示台北外国為替市場における5月5日の台湾元の終値は、1米ドル=30.145元となり、前営業日比で0.919元(3.05%)の上昇を記録しました。この上昇幅は、2002年に統計を開始して以来、2番目の大きさとなります。今月2日にも過去最大の上昇幅が記録されており、これで台湾元は...
自民党の西村康稔元経済産業相らによる訪問団が、5月3日から6日の日程で台湾を訪問し、5月5日には総統府で頼清徳総統と会談しました。西村氏は、「台湾有事は日本有事」との言葉に触れつつ、「台湾有事は世界有事に等しい」との見方を示し、台湾海峡の平和と安定を維持するためには、同志国...
福利衛生部食品薬物管理署(TFDA)が3月4日に予告した、日本産牛肉およびその加工品の輸入規定「日本牛肉及びその製品の輸入規定」改正草案の予告期間が、5月5日で終了しました。今後は、予告期間中に寄せられた意見をもとに、輸入解禁の可否や時期が決定される見通しです。...
Commenti