【萬安38號演習(防空演習)】のお知らせ
2015年実施予定されておりました「萬安38號演習(防空演習)」ですが 下記の期間に実施と発表されました。
「萬安演習(防空演習)」実施時間: 03/31(火)13:30-14:00 (中部)苗栗縣 台中市 南投縣 雲林縣 彰化縣 嘉義市(縣) 04/13(月)13:30-14:00 (東部)花蓮縣 台東縣 04/28(火)13:30-14:00 (北部)台北市 新北市 宜蘭縣 基隆市 桃園市 新竹市(縣) 05/05(火)13:30-14:00 (離島)金門縣 05/14(木)13:30-14:00 (離島)澎湖縣 05/19(火)13:30-14:00 (離島)連江縣
防空警報が鳴り響き次第、避難誘導及び管制運転が行われます。 それと共に、台北MRT、台湾高速鉄道及び台湾鉄道は通常通りに運行されますが、 解除のサイレンが鳴るまで駅から出ることはできません。
※通常の観光には影響がございませんが、状況によりルート変更の場合がございます。
******************************************** 萬安演習とは? 台湾にて有事が発生した際の防空演習になります。 市内にサイレンが鳴り響き、その後再びサイレンが鳴り響くまでは 外出を自粛する必要があります。(その間約30分) 既に外出している場合は、建物の中へ避難する必要があります。 又、通行中の車は一旦停止し、解除のサイレンが鳴るまで路肩へ 一時停車が義務付けられます。
関連記事
TLL(台湾煙酒)が台湾ビールの価格を20年ぶりに引き上げる方針だと明らかになりました。ロシアのウクライナ侵攻以降、ビール原料の麦芽だけでなく、缶や段ボールの価格が高騰していることが価格引き上げの原因です。 台湾のビール市場シェア2位のハイネケン、3位のキリンなどの欧州と日本のビールメーカーは、昨年既に10~15%の値上げをおこなっています。
新北市政府は、中和區烘爐地の南山福徳宮に4Kライブカメラを設置し、オンライン上でライブ映像の配信を始めました。台湾最大の土地公像だけではなく、北海道函館の100万ドルの夜景のように美しい夜景など、台北市と新北市を一望する景色を楽しむことができます。 ライブカメラの設置は昨年7月の淡水漁人碼頭に続く2か所目で、YouTube上の映像視聴回数は65.4万再生に達しています。海外からの視聴のうち4割は日
交通部中央気象局によると、5月29日午前8時現在、台風第2号は、屏東県東南東、660キロの海上で時速14キロで北西に進みました。 今後、北寄りに向きを変え、台湾東部沖で北上する見通しです。