top of page

外国人人材の雇用法改正案、デジタルノマド向けビザ導入

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2024年7月24日
  • 読了時間: 1分

国家発展委員会(国発会)の劉鏡清主任委員が7月18日、9月の立法委員で提出される「外国専業人才招聘雇用法(外国専門人材誘致および雇用法)」改正案について、デジタル技術を使用してリモートで働く「デジタルノマド」向けのビザ導入の計画を明らかにしました。現状、台湾に滞在するデジタルノマドはノービザや観光ビザを利用しており最長3ヶ月の滞在でしたが、デジタルノマドビザでは6カ月の滞在が認められる見込みです。


デジタルノマドビザのほか、ハイエンド人材の獲得に向けた「グローバルエリートビザ」の導入も予定しており、日本の特別高度人材制度(J-Skip)を参考として、最短1年で永住権の取得が可能になります。

関連記事

金管会、中国信託銀行ロサンゼルス支店の開設申請に同意

金融監督管理委員会(金管会)は5月6日、中国信託商業銀行(中信銀)が米国当局に対してロサンゼルス支店の開設を申請することに同意したと発表しました。中信銀はすでにロサンゼルスに現地法人と駐在員事務所を有していますが、駐在員事務所を支店へ格上げすることができないため、新たに支店...

 
 
 
立法院、光復節などの祝日・記念日を国定休日に

立法院は5月9日、光復節などの祝日・記念日を国定休日に変更する条例を可決しました。これにより、労働節(5月1日)が全国で休日となるほか、小年夜(旧暦大晦日の前日)、教師節(9月28日)、台湾光復節(10月25日)、行憲記念日(12月25日)が新たに国定休日として加わります。...

 
 
 
東京スター銀行と熊本市、経済交流などで包括連携協定

中国信託商業銀行(CTBCバンク)傘下の東京スター銀行は5月7日、熊本市と経済・観光・スポーツなど多分野にわたる交流促進を目的とした包括的連携協定を締結しました。 東京スター銀行は2023年12月に熊本オフィスを開設し、翌年8月には同オフィスを 出張所として正式に運営を開始...

 
 
 

コメント


bottom of page