検索
3/1より台湾入境制限が緩和、外国籍の入境申請が可能に
- 2021年2月26日
- 読了時間: 1分
中央流行疫情指揮センターは02月24日、 水際対策として強化していた入境制限を03月01日より緩和する事を発表しました。
緩和の内容は下記の通りとなります。 ・居留証を持たない外国籍は特別入境許可を申請して入境可能(観光や一般社会訪問は不可) ・居留証と持たない外国籍の台湾でのトランジットが可能
※台湾に入境または台湾で乗り継ぎをする場合搭乗前3日以内の陰性証明が必要です。 ※台湾入境後は14日間の外出制限「居家検疫」が必要です。
中央流行疫情指揮センター(中国語、英語) https://www.cdc.gov.tw/
関連記事
すべて表示飲食店を格付けするガイドブック「ミシュランガイド」台湾版は5月7日、今年から新たに新北市・新竹市・新竹県の3都市を対象に加えると発表しました。今年のレストラン一覧は、下半期に発表される予定です。ミシュランガイド台湾版は2018年に台北市のみで始まり、2020年に台中市、20...
米下院は5月5日、台湾に関する新たな2つの法案を可決しました。可決された「台湾保証実施法案」は、2020年に成立した「台湾保証法」を強化するもので、国務省に対し、台湾との交流に関するガイドラインの定期的な見直しや、交流制限の解除計画の提出を求める内容が盛り込まれています。...
台南市の烏山頭ダムで5月8日、日本統治時代に南大圳の設計や烏山頭ダムの建設に携わった日本人技師・八田與一氏の慰霊祭が行われました。慰霊祭には、500人を超える日本と台湾の関係者のほか、頼清徳総統も出席し、八田氏の貢献に感謝の意を表しました。...
Commenti