top of page

アートイベント「白晝之夜」、50万人が来場

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 4 時間前
  • 読了時間: 1分

今年で10回目を迎えるアートイベント「白晝之夜(Nuit Blanche)」が、11月1日午後から2日未明にかけて開催されました。主催した台北市文化局によると、延べ約50万人が来場したということです。


このイベントはフランス・パリが発祥で、台北では2016年に初開催されました。当初はオールナイトで行われていましたが、昨年からは動植物や周辺住民への影響を考慮し、開催時間が見直されています。


今年は「Hi Story」をテーマに、台北円山自然景観公園、台北市立美術館、花博公園円山園区、台北広播電台などを会場に、さまざまなパフォーマンスやアート作品が披露されました。

関連記事

新北クリスマスランド、11月14日より開催

新北市板橋区で毎年恒例となっているクリスマスイベント「新北歡樂耶誕城(新北クリスマスランド)」が、今年は11月14日から開催されます。会場は市民広場、駅前広場、萬坪公園、府中広場、そして板橋バスターミナルの各エリアで、今年は新たに「板橋散策マップ」が作成され、地図を片手に周辺のスポットやグルメを楽しめるようになっています。 また、今年は人気キャラクター「LINE FRIENDS」とのコラボレーショ

 
 
 
台北国際旅展、日本館が過去最大規模で出展

台北国際旅展(ITF)が11月7日から4日間、台北南港展示センター第1館で開催されます。今回で39年目、第33回を迎える同イベントには、過去最多となる123の国と地域が参加し、1,600のブースが出展されます。 日本館は過去最大規模となる200ブース以上を出展するほか、韓国、タイ、フランスなども出展します。このほか、バーレーンが初参加し、ブルネイやマレーシアも出展、アメリカは2017年以来となる「

 
 
 
宜蘭・南方澳漁港で「サバ祭り」、サバ料理の無料配布も

宜蘭県の南方澳第三漁港で11月1日と2日の両日、「南方澳鯖魚節(南方澳サバ祭り)」が開催されました。南方澳漁港は、台湾全体のサバの水揚げ量の9割以上を占めています。 同イベントは今年で29回目を迎え、4つのテーマエリアに60を超えるブースが出店したほか、親子で楽しめる16の体験イベントも行われました。主催する蘇澳区漁会によると、今年は、「サバ丼」と「焼きサバ」をそれぞれ100食ずつ、両日ともに無料

 
 
 

コメント


bottom of page