top of page

全国民へ現金1万元給付、登録受付を開始

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 23 分前
  • 読了時間: 1分

全国民への現金1万台湾元(約5万円)の給付について、11月5日から口座振り込みの登録受付が始まりました。給付の対象には国民のほか、台湾で居留許可を取得している外国籍配偶者や、永久居留許可(永住権)を持つ外国人も含まれます。


受付開始直後は、登録専用サイトへのアクセス集中を防ぐため、身分証や居留証番号の下一桁によって登録可能日が分けられています。なお、11月10日以降は、下一桁の数字に関係なく登録できるようになります。


特設サイト: https://10000.gov.tw

関連記事

台北インターナショナルトラベルフェア、11月7日開幕

台北国際旅展(台北インターナショナルトラベルフェア)が、11月7日から10日までの4日間、台北南港展覧館1館で開催されます。台湾最大規模の旅行業界の展示会で、今回は過去最多となる123の国と地域から、1,600のブースが出展します。また、40社を超える旅行会社に加え、130社を超えるホテル、飲食店、航空会社も参加します。

 
 
 
鴻海、高齢者介護のスマート化へ 三社で提携

鴻海精密工業、馬偕紀念医院、そして高齢者介護施設を運営する祥宝尊栄長照集団の3社は、11月3日に協力に関する覚書(MOU)を締結しました。 祥宝尊栄長照の介護施設には、鴻海が開発したAI搭載の遠隔医療プラットフォームや作業アシスト装具などが導入され、馬偕紀念医院の遠隔医療システムとリアルタイムで連携することで、早期のリスク発見を支援します。モデルケースは、台北市と桃園市の施設で実施される予定です。

 
 
 
行政院、近日中に電源構成の再生可能エネルギー割合の目標を決定へ

行政院は近日中に、電源構成(エネルギーミックス)における再生可能エネルギーの割合を2030年に30%、2035年に36%まで引き上げる目標を決定する予定です。 政府は、来年末までに再生可能エネルギーの発電比率を20%に引き上げることを目標に、屋上型太陽光発電の導入を優先的に推進する方針を定めました。2030年までに太陽光発電の設備容量を31.2GWに拡大し、2026年までに少なくとも20GWの達成

 
 
 

コメント


bottom of page