top of page

九州地域戦略会議訪問団が台湾経済部を訪問

  • 執筆者の写真: Yasuko Takeshita
    Yasuko Takeshita
  • 2月17日
  • 読了時間: 1分

台湾の経済部、郭智輝部長(経済相)は2月11日、九州地域戦略会議訪問団と会談しました。訪問団は、団長の倉富純男会長(九州経済連合会)、副団長の宮崎県河野俊嗣知事と、九州地方知事会や産業界の代表者で構成されています。


郭部長は、台湾と九州は半導体分野で相互補完関係にあり、今後の協力強化を目指すと強調。台湾企業の日本市場進出を支援するため、福岡に「台湾貿易投資センター」を設立する方針を示しました。


倉富会長は、九州が昨年「新生シリコンアイランド九州グランドデザイン」を採択し、台湾との産業協力を強化していることを紹介。TSMCの熊本工場設立が、日台の半導体産業に新たな機会をもたらしていると述べました。


双方は、半導体、AI、電気自動車分野でのサプライチェーン強化に向けて連携を深め、中小企業の国際市場参入を共同で推進することで合意しました。

関連記事

祝日5日を追加、政府カレンダーは6月末に提出

台湾の立法院(国会)は5月9日、「記念日および祝日の実施条例」改正案を最終可決し、メーデー(5月1日)など5日を国定休日として新たに加えることが決まりました。条例は、行政院(内閣に相当)が再審議を請求しない限り、総統によって10日以内に公布され、正式に施行される予定です。...

 
 
 
台湾から日本への米の輸出量、年間1万トン超えの見通し

日本でのコメ不足と価格高騰を受け、台湾から日本へのコメの輸出量が大幅に増加しています。これについて農業部の胡忠一政務次長は5月13日、今年の対日輸出量が1万トンを超える見通しであると発表しました。 胡政務次長によると、2020年から2024年までの台湾から日本へのコメの年間...

 
 
 
衣料品のワークマン、2029年に台湾進出を計画

衣料品チェーンのワークマン(東京都台東区)は5月12日、2025年3月期の決算説明会を開催し、今後の出店計画として、2029年に海外1号店を台湾に出店する方針を明らかにしました。同社は2024年2月、沖縄県に東アジア旗艦店を出店しており、これを訪れた台湾からの旅行客の間で機...

 
 
 

Comments


bottom of page