top of page

入境前の核酸検査が3営業日以内に緩和、居留証があれば不要に

  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

外交部領事事務局は7月2日、訪台の航空便搭乗の際に提示を義務付けている 搭乗日3日以内に検査した核酸検査陰性証明書の検査時期を3営業日に緩和する事を発表しました。

今回の変更について台湾中央流行疫情指揮センターは 各国の検査提供能力は一定ではなく、検体の採取から搭乗日までに休日を挟む場合がある為と説明しています。

また、台湾中央流行疫情指揮センターは7月3日、 7月4日以降訪台する外国人が台湾の居留証を持つ場合、 核酸検査の陰性証明書の提示は不要とする事を発表しました。

中央流行疫情指揮センター公式サイト(中国語、英語) https://www.cdc.gov.tw/

関連記事

スターラックス航空、台北・台中~宮古島線を2月より通年運航へ

星宇航空(スターラックス航空)は11月3日、台北(桃園)および台中と宮古島(下地島)を結ぶ直行便を、2026年2月より通年運航すると発表しました。同社の宮古島線は、今年8月22日から10月24日まで週2往復で運航され、旅行者から高い人気を得たことから、通年運航に切り替えることを決定したとしています。 台北発は2026年2月12日から、台中発は同年2月13日から、それぞれ週2往復で運航を開始します。

 
 
 
緊急車両優先システムとスマート信号、各地で導入進む

2023年末から桃園市で開始された「救護一路通」計画では、救急車が現場や病院までスムーズに到達できるよう、ルート上の信号を青信号に切り替えるスマート信号が導入されました。これにより、救急車の出動時間は平均で80秒以上短縮され、救急の成功率も8%上昇しました。 この成果を受け、台中市、台北市、新北市、高雄市、台南市でも同様のシステム導入が進められています。台北市政府交通局は今年3月、市内239カ所の

 
 
 
台湾の航空各社、無線イヤホンの預け入れ禁止

長栄航空(エバー航空)傘下の立栄航空(ユニー航空)はこのほど、Bluetooth対応のワイヤレスイヤホンの預け入れを禁止すると発表しました。同様の措置は、エバー航空や中華航空(チャイナエアライン)、中華航空傘下の台湾虎航(タイガーエア台湾)でもすでに実施されています。 ユニー航空によると、Bluetoothワイヤレスイヤホンおよび充電ケースにはリチウムイオン電池が内蔵されており、輸送中に自動充電機

 
 
 

コメント


bottom of page