top of page

嘉義県竹崎郷、佐賀県嬉野市と友好交流協定を締結

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 5 分前
  • 読了時間: 1分

台北駐大阪経済文化弁事処福岡分処の仲介により、嘉義県竹崎郷と佐賀県嬉野市は、10月16日に友好交流協定を締結し、嬉野市にて締結式が行われました。


双方はお茶の産地という共通点を持っており、これが今回の協定締結につながりました。今後は、観光、芸術、教育、文化など多方面での協力を通じて、相互理解と友好をさらに深めていく方針です。

関連記事

茨城県那珂市、新設する市道の通称を「台南通り」に

茨城県那珂市の先崎光市長と木野広宣市議会議長らが台南市を訪問し、10月17日には黄偉哲台南市長との対談において、那珂市が新設する道の駅周辺の市道の通称を「台南通り」とする方針を明らかにしました。また、今回の対談では、教育、物産、観光など多方面にわたる意見交換が行われました。 両市は昨年5月に友好交流協定を締結しており、今年5月には台南市が市内に新設する道路を「那珂街」と命名することを発表しています

 
 
 
農業部、笠間市のイベントで農産品をアピール

茨城県笠間市の笠間芸術の森公園で、10月11日から13日にかけて開催されたイベント「笠間浪漫」に、台湾の農業部が初めて参加し、台湾産の農産物をアピールしました。11日に行われたオープニング式典には、農業部の胡忠一政務次長が出席し、日本の消費者に向けて台湾の農産品や加工品を紹介しました。 今回の「笠間浪漫」期間中、台湾ブースの特設エリアには多くの来場者が訪れ、台湾農産物への高い関心と支持がうかがえま

 
 
 
みなかみ町20周年記念式典、台南市から副市長らが出席

群馬県みなかみ町で10月4日、町の誕生20周年を記念する式典が行われました。2013年から同町と友好都市協定を結んでいる台湾・台南市からは、趙卿恵副市長や邱莉莉市議会議長が出席しました。 挨拶の中で趙副市長は、台南市とみなかみ町は12年にわたり、農産物や観光を通じて良好な交...

 
 
 
bottom of page