top of page

新型コロナウイルス生活防疫措置緩和

  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

6/10、日本台湾交流協会台北事務所から新型コロナウィルスに関する防疫措置緩和の案内が発信されました。

それによりますと中央流行疫情指揮センターは、6/7付けで台湾国内での新規感染者は56日間連続でゼロを記録したことから、生活に関する防疫措置を緩和すると発表しました。

主な緩和措置

・観光地と各種イベント及び映画館や野球場、スーパー、夜市等に対する人数制限を撤廃。 ・公共交通機関利用時に社会的距離が確保できない場合のみマスク着用。 ・高速鉄道と台湾鉄道及び国内線機内のサービスと飲食の制限を解除。 ・高速鉄道と台湾鉄道の自由席と立ち席の販売を解禁(各列車上限120名)。 ・宿泊施設は1人1部屋又は、2人1部屋の利用を原則。 ・観光地は室外の手配を原則として社会的距離を保つか又はマスクを着用。 ・売場レジ等の行列は1.5メートルの社会的距離を保つか又はマスクを着用。 ・交通車両は乗車前の清掃消毒と体温測定を実施、間隔を空けて着席するか又はマスクを着用。

詳しくは 日本台湾交流協会台北事務所のサイトをご確認ください。サイトはこちら

関連記事

ソラリア西鉄ホテル台北西門、電気設備メンテナンスのお知らせ

ソラリア西鉄ホテル台北西門(索拉利亞西鐵飯店台北西門)ですが、毎年恒例の電気設備メンテナンスが行われるため、下記時間は一時停電となります。 期間:2026年1月26日(月)23:00 ~ 2026年1月27日(火)06:00 場所:全館 ※ホテルは通常通り営業します。 ※期間中、全館の「冷房」がご利用いただけませんが、「照明、電気、送風、暖房」などの機能は通常通り利用可能です。 —————————

 
 
 
アートイベント「白晝之夜」、50万人が来場

今年で10回目を迎えるアートイベント「白晝之夜(Nuit Blanche)」が、11月1日午後から2日未明にかけて開催されました。主催した台北市文化局によると、延べ約50万人が来場したということです。 このイベントはフランス・パリが発祥で、台北では2016年に初開催されました。当初はオールナイトで行われていましたが、昨年からは動植物や周辺住民への影響を考慮し、開催時間が見直されています。 今年は「

 
 
 
新北クリスマスランド、11月14日より開催

新北市板橋区で毎年恒例となっているクリスマスイベント「新北歡樂耶誕城(新北クリスマスランド)」が、今年は11月14日から開催されます。会場は市民広場、駅前広場、萬坪公園、府中広場、そして板橋バスターミナルの各エリアで、今年は新たに「板橋散策マップ」が作成され、地図を片手に周辺のスポットやグルメを楽しめるようになっています。 また、今年は人気キャラクター「LINE FRIENDS」とのコラボレーショ

 
 
 

コメント


bottom of page