top of page

玩具販売のトイザらス、台湾での出店を拡大

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 11 時間前
  • 読了時間: 1分

玩具販売大手のトイザらスが5月15日、台北市万華区の誠品生活武昌店内に新たなコンセプトストアをオープンしました。トイザらスは35年前に台湾に進出しましたが、新型コロナウイルスの流行期間中には店舗数が1店舗にまで減少しました。しかし直近2年間で急速に出店を進めており、老虎城購物中心(タイガーシティ、台中市西屯区)、夢時代購物中心(ドリームモール、高雄市前鎮区)、三井ショッピングパーク ららぽーと台中(台中市東区)、三井ショッピングパーク ららぽーと台北南港(台北市南港区)などに新店舗を展開しています。今後は、新北市新店区の裕隆城への出店も予定しており、年内に20店舗までの拡大を目指しています。

関連記事

スポーツ政策担当の運動部、9月9日に開設へ

行政院は5月15日、スポーツ政策を専門に担当する「運動部」を、国民体育の日にあたる9月9日に設立すると発表しました。運動部は、現在の教育部体育署を格上げする形で発足します。 運動部の下部組織として、全民運動署、行政法人国家運動産業発展中心、国家運動訓練中心、国家運動科学中心...

 
 
 
祝日5日を追加、政府カレンダーは6月末に提出

台湾の立法院(国会)は5月9日、「記念日および祝日の実施条例」改正案を最終可決し、メーデー(5月1日)など5日を国定休日として新たに加えることが決まりました。条例は、行政院(内閣に相当)が再審議を請求しない限り、総統によって10日以内に公布され、正式に施行される予定です。...

 
 
 
台湾から日本への米の輸出量、年間1万トン超えの見通し

日本でのコメ不足と価格高騰を受け、台湾から日本へのコメの輸出量が大幅に増加しています。これについて農業部の胡忠一政務次長は5月13日、今年の対日輸出量が1万トンを超える見通しであると発表しました。 胡政務次長によると、2020年から2024年までの台湾から日本へのコメの年間...

 
 
 

Comments


bottom of page