チャイナエアライン、3月は5割が運行取消に
- 2022年6月27日
- 読了時間: 1分
新型コロナウイルスの感染拡大による観光業界の打撃が深刻化しており、 チャイナエアライン(中華航空)は3月の運航取消が全体の約50%までに達しています。
そのため、チャイナエアラインの人事部門は3月2日、 このまま業績が悪化し続ける場合、更なる対策を講じる必要がある事を 従業員向けの通知で説明しました。
対策としては老朽化した機体の処分や従業員の「無給休暇」の他、従業員の減給を行う可能性があります。
関連記事
台中市政府前で6月26日、台中MRTブルーラインの起工式が行われました。同路線は台中港から台湾鉄路・台中駅周辺までを結ぶ全長24.78キロメートルの路線で、20駅が設置される予定です。総工費は1,615億台湾元(約8,000億円)を見込んでおり、2034年の完成を目指してい...
桃園国際空港の統計によると、今年1月から5月末までの空港利用旅客数は1,957万人に達し、6月4日には2,000万人を突破しました。新型コロナウイルス流行前の2019年と比べて、96.5%まで回復しました。 同空港を運営する桃園国際機場公司は、夏休み期間にあたる7月・8月の...
英国の航空サービス調査会社「スカイトラックス」が6月17日、「2025ワールド・エアライン・アワード」を発表しました。航空会社の格付けである「ワールド・エアライン・スター・レーティング」では、5つ星を獲得した11社のうち、台湾の航空会社が2社選ばれました。...
Comments