台北MRT公式アプリ「台北捷運Go」、近鉄の路線図など追加
- 千緩 島田
- 2024年7月31日
- 読了時間: 1分
台北MRTを運営する台北捷運が7月23日、台北MRTの公式アプリ「台北捷運Go」に日本の近鉄の路線図を追加したと発表しました。路線図のほか、「駅のサービスや施設」「観光列車」「周遊券」「近鉄デパート」「レストラン」「ホテル」など各駅の情報も表示が出来るほか、公式アプリ限定の観光施設での割引サービスも提供が開始されました。
また、「友好聯盟」の項目からは、台北MRTが友好協定を結んでいる鉄道やロープウェイの情報を見ることが出来、不定期で割引サービスなどの情報も配信されます。
関連記事
星宇航空(スターラックスエアラインズ)は5月21日、台北~フェニックス(米国アリゾナ州)線を2026年2月に就航すると発表しました。同社の北米路線としては、すでにロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル線を運航しており、今年6月2日からはオンタリオ(カリフォルニア州)線の就...
長榮航空(エバー航空)は5月14日、機内で提供している無料Wi-Fiサービスを、一部クラスから全クラスに拡大すると発表しました。対象となるのは、同社のマイレージサービス会員で、10月以降の航空券購入時に会員番号を入力することで、搭乗クラスおよび会員ステータスに応じて「時間無...
台湾鉄路(台鉄)は5月13日、日本製の新型電気機関車「E500型」を観光列車に導入すると発表しました。運用開始は7月以降で、「鳴日号」や「環島之星」などの観光列車をけん引する予定です。 E500型は、台鉄が2019年に東芝と88両の購入契約を結んだもので、2023年9月か...
Comments