高雄産パイナップル、八王子市の学校給食で提供
- 千緩 島田
- 3 日前
- 読了時間: 1分
東京都八王子市では、5月9日から10日にかけて、市内の中学校38校の給食で高雄産のパイナップルが提供され、約15,000人の生徒や教職員が味わいました。八王子市は、市内に「高尾(たかお)山」があることが縁で、2006年に高雄市と姉妹都市協定を締結しています。
この高雄産パイナップルを中学校の給食で提供する取り組みは、3年前から始まりました。元八王子市長で、現在は八王子・台湾友好交流協会の理事長を務める黒須隆一氏が、高雄市からパイナップルを買い付け、八王子市内すべての中学校に寄付しています。
関連記事
北海道富良野市が台湾・台南市から購入した金鑽パイナップル3トンが、5月15日に日本へ向けて出荷されました。このパイナップルは、富良野日台親善協会が購入希望を取りまとめたもので、15日早朝に台南を出発し、同日正午に日本へ到着しました。...
台南市の黄偉哲市長は5月13日、台南市と京都市の交流促進に貢献した功績を称え、京都市議会の寺田一博議員に「栄誉市民」証書を授与しました。台南市は、寺田氏の協力により、2012年に京都市が発起した「世界歴史都市連盟」へ加盟しました。また、両市は2018年に「友好交流協定」、2...
茨城県那珂市の先崎光市長が訪台し、5月5日に台南市の黄偉哲市長と会談しました。両市は昨年5月6日に友好交流協定を締結しており、黄市長はこの友情を記念して、市内に新設される道路に「那珂街」と命名することを発表しました。 黄市長は、台南市の飛虎將軍廟に、那珂市出身の母を持つ旧日...
Comentários