台風11号、13日から14日に台湾へ最も接近の見込み
- 千緩 島田
- 24 時間前
- 読了時間: 1分
8月8日に発生した台風11号について、中央気象署は、13日から14日にかけて台湾に最も接近する見込みであると発表しています。
進路は南寄りまたは北寄りに変動する可能性があるものの、いずれの進路を取った場合でも台湾に影響を及ぼすと見られており、早ければ12日夕方にも陸上台風警報が発令される見通しです。
関連記事
8月6日夕方、台鉄の特急列車「自強号」が高雄市の路竹駅から新左営駅の区間を走行中、乗客のモバイルバッテリーが突然発火しました。 バッテリーの持ち主である男性は手にやけどを負い、車内には煙が充満しましたが、車両設備への損傷はありませんでした。列車は新左営駅で一時停車し、その後...
8月7日午後3時45分ごろ、宜蘭県の東南東約128.9キロの東部海域を震源とする地震が発生しました。中央気象署によると、地震の規模はマグニチュード6.2で、今後マグニチュード5〜5.5程度の余震が発生する可能性があるとしています。また、この地震による公共交通機関への影響は報...
7月下旬から南西風の影響で台湾の中部・南部が記録的な豪雨に見舞われ、各地で深刻な被害が広がっています。中央災害対策センターの 8月4日 午前の発表によると、この大雨で4人が死亡、3人が行方不明、77人が負傷しました。 特に被害の大きい高雄市や屏東県の一部では、7日間の累積雨...
Comentarios