top of page

嘉義県産コーヒー、関西でPRイベント開催

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 10月6日
  • 読了時間: 1分

嘉義県の翁章梁県長は10月1日、大阪・あべのハルカス近鉄本店内のセレクトショップ「神農生活」の協力のもと、同県産コーヒーのプロモーションイベントを開催することを明らかにしました。10月17日には、嘉義県のコーヒー関連企業9社と共に訪日し、試飲やブランド紹介などを行う予定です。


「神農生活」では、嘉義県の11のコーヒー豆生産者による15種類の商品を取り扱う特設コーナーが、半年以上にわたって設置される予定です。また、併設の台湾カフェ「食習」では、期間限定で阿里山産のコーヒー豆を使用したハンドドリップコーヒーも提供されます。

関連記事

みなかみ町20周年記念式典、台南市から副市長らが出席

群馬県みなかみ町で10月4日、町の誕生20周年を記念する式典が行われました。2013年から同町と友好都市協定を結んでいる台湾・台南市からは、趙卿恵副市長や邱莉莉市議会議長が出席しました。 挨拶の中で趙副市長は、台南市とみなかみ町は12年にわたり、農産物や観光を通じて良好な交...

 
 
 
宜蘭県蘇澳鎮、石垣市と「災害対応協力協定」を締結

宜蘭県蘇澳鎮と沖縄県石垣市は10月2日、協力覚書と「災害対応に関する国際協力協定」を締結しました。両市は1995年9月に姉妹都市提携を結んでおり、今年で提携30周年を迎えます。 「災害対応に関する国際協力協定」は、両市が地理的に類似し、台風などの自然災害の影響を受けやすいこ...

 
 
 
台南市、仙台市のイベントで観光PR

9月26日から28日にかけて宮城県仙台市で開催された、台湾の魅力を紹介するイベント「Discover Taiwan 2025 in 仙台」において、台南市政府観光旅遊局がブースを出展し、台南観光のPRを行いました。 台南市と仙台市は、2006年に交流促進協定を締結して以来、...

 
 
 

コメント


bottom of page