島根県の一畑電車、台鉄コラボ列車を運行
- 千緩 島田
- 28 分前
- 読了時間: 1分
島根県の一畑電車は10月7日、台湾鉄路(台鉄)とコラボレーションしたラッピング電車の運行を開始しました。一畑電車は出雲市と松江市を結ぶ全長42キロの路線で、両社は2019年に友好協定を締結しています。
ラッピング車両には、「台北101」や野柳地質公園の奇岩「女王頭」、景勝地「日月潭」など、台湾各地の観光地をイメージしたイラストが描かれています。
また台湾でも、10月22日から島根県の名所や景勝地のイラストを施したラッピング車両が、新北市の平渓線で運行される予定です。
関連記事
台湾鉄路(台鉄)は近年、「台湾設計展(台湾デザイン展)」に合わせて、期間限定のコラボレーション弁当を販売しています。今年は、10月10日から26日まで彰化県で開催されるのに合わせ、同期間中、台鉄の台中駅・彰化駅・新竹駅、および台湾高速鉄道(高鉄)台中駅構内の台鉄弁当店で、数...
茨城県は10月8日、中華航空傘下のLCCである台湾虎航(タイガーエア台湾)が運航する台北(桃園)~茨城線について、10月26日から運休することを発表しました。今年3月のダイヤ変更により利便性が低下し、利用者が減少したことが主な理由とされており、県はこの決定に対し遺憾の意を示...
日本航空傘下のLCC「ZIPAIR(ジップエア・トーキョー)」は10月8日、台湾の旅行会社と提携し、桃園発成田行きのチャーター便を運航しました。同社による台湾への乗り入れは今回が初めてです。成田発桃園行きの復路便は、12日に運航される予定です。...
コメント