top of page

俳優の妻夫木聡さん、2年連続で台湾観光アンバサダーに

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 9月21日
  • 読了時間: 1分

交通部観光署は9月17日、日本市場向けの観光アンバサダー発表記者会見を開き、俳優の妻夫木聡さんが2年連続で起用されたことを明らかにしました。今年のPR動画は台南や高雄など台湾南部で撮影され、10月中旬に公開される予定です。


観光署国際組の黄易成組長によると、今年上半期に台湾を訪れた日本人観光客は68万人に達し、前年同期比で11%増加しており、これは妻夫木さんの影響力を示していると述べました。


また、9月25日から28日に愛知県で開催される「ツーリズムEXPOジャパン2025」の台湾パビリオンにも、妻夫木さんが登場する予定です。

関連記事

宿泊業の人手不足解消、移民労働者受け入れへ

行政院院会は10月30日、移民労働者に関する新制度「跨国労働力精進方案(多国籍労働力促進プラン)」を決定しました。 この制度では、台湾籍従業員の賃金を1人分引き上げるごとに、外国人技術人材の受け入れ枠を1人分増やすことができ、最大で全従業員の10%まで外国人技術人材を雇用できるようになります。 制度は来年第1四半期に施行される予定で、施行後は宿泊業や商港埠頭業でも外国人技術人材の雇用が認められるよ

 
 
 
台湾製の水素バス、フランスの水素関連展示会に出展へ

ベンチャー企業「氫谷動能(ハイドロゲン・バレー・パワー)」は10月30日、高雄市議会で同社が開発した国産水素バスの起動式典を開催しました。この水素バスは、来年1月にフランス・パリで開かれる水素関連の展示会「Hyvolution」に、台湾で唯一の完成車メーカーとして出展する予定です。 同社によると、水素バスは従来のディーゼルバスと異なり、二酸化炭素を排出せず、「PM2.5」などの汚染物質も発生させな

 
 
 
合作金庫銀行が東京支店を開設、 初の日本進出

台湾の政府系金融機関である 合作金庫銀行 の東京支店が、10月27日に開設されました。同行の日本進出は今回が初めてで、東京支店は27か所目の海外拠点となります。また、今年6月末時点で、台湾国内では国内最多となる 257店舗 を展開しています。 同行は東京支店について、今後、アジアの金融ネットワークを結ぶ重要拠点として位置づけ、日本に進出している台湾企業との連携を強化するだけでなく、日本企業の顧客層

 
 
 

コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。
bottom of page