台中ドーム開発計画、 中信金が日ハムや大林組と提携か
- 千緩 島田
- 6月15日
- 読了時間: 1分
BOT方式での開発が公募されている台中大巨蛋(台中ドーム)について、現時点では、金融持株会社の中国信託金融控股(中信金)のみが開発計画書を提出したと報じられています。
中信金は、北海道日本ハムファイターズや大林組と提携し、総額400億台湾元(約1,940億円)を投じる計画を打ち出したとされています。
開発計画の公募期限は8月28日までで、台中市は2030年の完成および運営開始を目指しています。
関連記事
日本DIY・ホームセンター協会が主催するホームセンター業界最大の総合展示会「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」が、8月21日から23日の3日間、千葉県・幕張メッセで開催され、台湾パビリオンも出展しました。...
8月25日・26日の両日、東京都内で第4回「台湾・日本イノベーションサミット」が開催されました。本サミットは、国家発展委員会(国発会)、東京都、日本貿易振興機構(JETRO)の共同主催によるものです。 台湾からはスタートアップ企業45社が参加し、技術や人的交流を通じて、台湾...
台北市の繁華街・西門町で、日本人男性2人が中国の国旗「五星旗」を手に「台湾は中国のもの」などと発言している様子を収めた動画がSNSで拡散されたことを受け、内政部移民署は8月25日、うち1人の日本人男性を強制退去および再入国禁止の処分としたと発表しました。もう1人はすでに出国...
コメント