台湾国際バルーンフェスティバル閉幕、68万人が来場
- 千緩 島田
- 10 時間前
- 読了時間: 1分
7月5日から台東県鹿野高台で開催されていた「台湾国際熱気球嘉年華(台湾国際バルーンフェスティバル)」が、8月21日に閉幕しました。
台東県政府交通・観光発展処の卜敏正処長によると、開催期間45日のうち18日間は台風など天候の影響を受け、およそ3分の1のイベントが中止となったものの、68万人の来場者を記録しました。
また、台東県の饒慶鈴県長は、今年は人気キャラクター「ドラえもん」とのコラボレーションし、都市マーケティングと結びつけ、高い注目を集めることに成功したと説明しました。
関連記事
台湾で、日本に同名の駅を持つ鉄道駅を巡るモニターツアー「青春・若旅2025」が、8月20日から2泊3日の日程で実施されました。出発当日には、台北駅のコンコースで出発式が行われました。 同様のツアーは今回で4回目の開催となります。日本で募集された学生や社会人のモニター、台湾の...
8月2日から大阪市内で開催されていた台湾カルチャーイベント「We TAIWAN」は、8月20日に閉幕しました。20日間の会期中には、38の芸術・文化関連団体が参加し、計129回のイベントが実施されました。 主催者である台湾文化部の発表によると、会期中の来場者数は20万人を超...
台湾のNGO・中華文化総会が主催する台湾カルチャーフェス「TAIWAN PLUS」が、大阪市の中之島公園で8月9・10日、16・17日の2週連続で開催されました。4日間の来場者数は、延べ10万人を超えました。 台湾ビールは2,000本以上を売り上げ、ルーローハンを提供した「...
Comments