top of page

台南市と仙台市、観光とグルメで交流を深める

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 21 時間前
  • 読了時間: 1分

11月22日、台南市で台南市と仙台市が協力し、「仙台観光講座」と「仙台グルメ交流会」が開催されました。両市は2006年1月に交流促進協定を締結しており、まもなく20周年を迎えます。


仙台観光講座では、仙台市から派遣された講師が、奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」とともに仙台の歴史や文化を紹介し、その観光の魅力を伝えました。


また、グルメ交流会では、「JR東日本大飯店台北(ホテルメトロポリタンプレミア台北)」の料理長が、ずんだシェイク、鮭とイクラの親子丼、牛タンの炭火焼きなど、仙台の名物料理を紹介しました。参加者からは、丁寧に解説された料理の数々に感嘆の声が上がりました。

関連記事

台南市、大分県別府市・宇佐市と観光交流協定を締結

台南市の黄偉哲市長は11月20日、大分県別府市の長野恭紘市長と宇佐市の後藤竜也市長と、「台南市・別府市・宇佐市観光交流協定書」に署名しました。台北駐福岡経済文化弁事処の陳銘俊処長が仲介し、実現したものです。 別府市の長野市長は、両市には共通点が多く、この協定が台南市民に別府の魅力を知ってもらう機会となり、三市のつながりが強化されることを期待すると述べました。宇佐市の後藤市長は、台南市との縁の深さに

 
 
 
仙台市長が台南市を訪問、台風被害への支援に感謝状贈呈

台南市の黄偉哲市長は11月23日、交流促進協定を結ぶ仙台市の郡和子市長と台南市政府で会談しました。黄市長は、7月上旬の台風4号による被害に対して仙台市から支援を受けたことへの謝意を示し、郡市長に感謝状を手渡しました。 両市は2006年に協定を締結しており、郡市長の台南訪問は今回が就任後初となります。黄市長は、6月に仙台を訪問して郡市長と面会しており、再会をうれしく思うと述べたうえで、今後も多様な分

 
 
 
台湾と日本の友好の証し、釧路市から台北へマリモ10個を寄贈

釧路市動物園と台北市立動物園は、タンチョウとマリモの交流を通じて長年の友好関係を築いてきました。2011年9月に釧路市からタンチョウのつがいが寄贈され、2022年にはヒナが誕生しています。 また釧路市は、2017年に日本の特別天然記念物である阿寒湖のマリモを初めて台北市立動物園へ寄贈しました。その後も交流は続き、2023年9月には新たに10個のマリモが贈られています。 これらのマリモは現在、台北市

 
 
 

コメント


bottom of page