top of page

米国の加熱式たばこ、10月より販売開始へ

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 12 分前
  • 読了時間: 1分

衛生福利部国民健康署(国健署)は今年7月、米国の加熱式たばこメーカー2社の14商品について、条件付きで審査を通過したと発表しました。そのうち1社の8商品が、10月11日から販売開始となります。


国健署・煙害防制組の羅素英組長は、台湾で認可された加熱式たばこについては海外からの持ち込みが可能になる一方、認可されていない製品を持ち込むことは違法であり、最高で500万台湾元(約2,400万円)の罰金が科される可能性があると説明しています。

関連記事

サニーヒルズの月餅からカビ、生産停止・販売中止に

パイナップルケーキで有名な微熱山丘(サニーヒルズ)は9月13日、月餅を購入した消費者から「カビが生えている」との申し出があったことを明らかにし、今年の中秋節に向けた月餅の生産停止および販売中止を発表しました。また、月餅に限らず、すべての製品について返金や注文のキャンセルに応...

 
 
 
三井アウトレットパーク台南の第2期エリア、来春オープンへ

三井不動産は9月11日、台南市帰仁区にある商業施設「三井アウトレットパーク台南」の第2期エリアを、来春にオープンする予定だと発表しました。同施設は、2022年2月に開業しています。 第2期エリアには、台湾初出店となるベビー用品店「西松屋」や、食品スーパー「LOPIA」など、...

 
 
 
スタッフ平均年齢80歳超「隘堤咖啡」、青銀共創の模範例として注目

台湾はすでに超高齢社会に突入しており、近年では「青銀共創(若者と高齢者の共創)」という取り組みが注目されています。これは、世代を超えた協力を通じて、高齢者と若者が互いに理解を深め、学び合う社会実践モデルとして、各地でさまざまな実験的な取り組みが進められています。...

 
 
 

コメント


bottom of page