top of page

国立政治大学、「安倍晋三研究センター」設立を計画

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 5月22日
  • 読了時間: 1分

台北市文山区にある国立政治大学が、安倍晋三元首相の外交・経済政策などを研究する「安倍晋三研究センター」の設立計画を進めています。今年2月には準備のための第1回会議が開かれ、9月に設立式典が行われる予定です。


同センターでは、安倍元首相が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」構想や「アベノミクス」などを中心に、学術的な研究が行われる予定です。設立準備を進めている国立政治大学の李世暉教授は、「安倍元首相の政策は日本国内では評価が分かれているものの、台湾では高く評価されている」と説明しています。

関連記事

高雄市と青森県、「幼児教育姉妹園」の協定締結

高雄市の羅達生副市長は8月19日、高雄市内の4つの幼児園と、青森県内の1つの幼稚園および1つの保育園との間で「姉妹園」となる「幼児教育姉妹園」の協定締結に立ち会いました。この協定は、台湾と日本における就学前教育の新たな協力のマイルストーンとなります。...

 
 
 
台湾と日本の窓口機関、出入境管理に関する協力覚書を締結

日本のメディアが8月19日、日本の対台湾窓口機関である日本台湾交流協会と、台湾の対日本窓口機関である台湾日本関係協会が、出入境管理に関する協力覚書を昨年12月18日に締結していたことを報じました。 これに対し、台湾の外交部は、覚書の締結を事実と認めたうえで、「いわゆる台湾有...

 
 
 
WIBN年次総会、15年ぶりに台湾で開催

世界先住民族メディアネットワーク(WIBN)の年次総会の開幕晩餐会が、8月14日、台北市の萬怡酒店(コートヤード・バイ・マリオット)で開催されました。台湾での開催は、2010年以来、15年ぶりとなります。 WIBNは、2008年にニュージーランドのマオリ・テレビジョンによっ...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page