top of page

九份での防犯対策、管轄の警察局が方針を発表

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 5 時間前
  • 読了時間: 1分

日本台湾交流協会が8月、観光地におけるスリ被害への注意を呼びかける情報をホームページ上で発信したことを受け、人気観光地・九份を管轄する新北市政府警察局瑞芳分局は、9月13日、具体的な対策を講じる方針を明らかにしました。


警察局は、関係機関と連携しながら国際観光客の安全確保を目指しており、防犯カメラの増設や、警察の「見える存在感」の向上に取り組んでいます。また、私服警官の配備や、多言語による注意喚起の導入も計画されています。


さらに、地域コミュニティや商業エリアとの連携を強化し、国内外から訪れる観光客が安心して旅行を楽しみ、良い思い出を持ち帰ることができるよう努めていくとしています。


関連記事

松山空港で大雨により天井落下、けが人なし

台北市の松山空港で、9月7日午後7時ごろ、大雨によって溜まった雨水の重みで天井の一部が崩れ落ちる事故が発生しました。事故が起きたのは国内線ターミナルの廊下部分で、排水管からあふれた水が天井内に溜まったことが原因とみられています。なお、この事故によるけが人は報告されていません。

 
 
 
27日夜にマグニチュード6.0の地震、台北市は震度4

8月27日21時11分ごろ、宜蘭県近海を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生しました。台北市では震度4の揺れを観測。一部の交通機関では安全点検のために一時的に低速運行に切り替えられましたが、大きな被害は報告されていません。 各地の最大震度は以下の通りです。...

 
 
 
台風4号被害者支援の募金、23億円超えに

財団法人賑災基金会はこのほど、7月21日から始めた台風4号の被災者支援のための募金活動において、2万9,000件以上、総額4億7,000万台湾元(約23億円)を超える寄付が集まったと発表しました。 7月6日に台湾南部へ上陸した台風4号は、中部および南部に甚大な被害をもたらし...

 
 
 

コメント


bottom of page